2016年『石清水八幡宮』初詣の旅です。
銀輪亭倶楽部に集う仲間の皆さん、あけましてお目てとうございます。本年も皆さんとサイクリングを楽しみましょう。
さて今年初めのイベントは、石清水八幡宮初詣です。このページは、参加された方の走っている写真と集合写真を中心に作ります。サイクリングのストーリーは、『60歳からの青春』をご覧ください。
ではアルバム開始です。

朝8:30、銀輪亭公園に集合です。

カズさん先頭に、三班に分かれて出発です。

これぐらいの間隔で来てくれたら、嬉しいなぁ・・・!ロードバイクに嵌った真希ちゃんと、今日も元気いっぱい範ちゃんです。

大輔さんと、倶楽部サイクリング初参加の中川さん。

動画報道部長の、馬場哲平さんです。

天竺川から神崎川に入ります。

河崎さんと西田さん。若者は元気です。

チタンフレームの藤田さん、倶楽部ラン初参加です。今年はちょっとしごいてやろう。増田さん、今年も台湾目指してます。

日焼けはお肌の敵、叶さん!

動画頼みます、哲平さん。

ANCHORの乗り心地はいかがですか真希さん、隣の人はお友達・・・範子さん?

塩田ロードに乗る出口さん。続くは大輔さん。

サドルの割れた出口小径に乗る、塩田さん。

久しぶりのサイクリングはいかがですか・・・?中川さん。

救急セットを積んだ、私の自転車・・・!使う事がありませんように。

今回一番気に入った一枚です。一番大きなモデルが気に入ったわけではありません。ここから合流、川畑さん。

田嶋さんも、ここから合流です。

寄りすぎだって高木さん、はみ出してしまった。

この写真っもいいなぁ・・・、河崎さん。

ちょっと載せてもらったけれど、すごくいいなぁ・・・ZUNOW。私のPELOTON以上に俊敏。クロモリ大好き塩田さん。

『もっとカメラに寄って・・・』って言ったら、ここまで寄ってくれました範ちゃん。

特別装備の説明に余念のないプロカメラマンと、出口さんの技で蘇った50歳ぐらいのBOSCH自転車。

関西医大トイレ前で髭のダンディおじさん日名さんと合流、石清水八幡宮はもうすぐです。

車がいないって、本当にいいなぁ。のんびり、まったりの河川敷です。

登山の前に・・・・

腹ごしらえをして・・・・

・・・・・まだ注文の品が来ない!

歩け歩け・・・!

良い動画、撮れてますか?

人の頭を見てるよりは・・・・

・・・・、新年はやっぱりこちらでしょう。

立ち止まると危険だから写真撮影はするなとか、左側通行をしろだとか、パンダを見に来たんじゃあないんだからね。煩い境内を後にしましょう。

淀川河川敷を戻る仲間と別れて、三川合流で大輔さんが持ってきてくれた甘酒で乾杯です。ここまではすべて順調だった。

淀川を挟んで男山と対峙する天王山を眺めて、西国街道へ向かいます。

後方でトラブル発生の連絡が・・・?なんと、11年も地球を走ってた大輔さんの自転車のペダルがポッキリ・・・!

困った様子もなく凹む事も無く、左足キックバイクで走り出した大輔さん。

夕刻6時、無事銀輪亭に到着です。イベントはまだ終わりません。真希ちゃん向け輪行講習会の開幕です。いいなぁ・・・みんな親切で、今度は女の子に生まれてきましょう。

大輔さんのキックバイクも無事帰還しました。

それでは皆さん、また次のイベントでお会いしましょう。次は、神戸スイーツの旅かな・・・?

2016/01/05 at 7:41 AM
自転車の整備不良でご心配をかけてしまい申し訳ありませんでした。2年近く展示されていた15万キロ走破の世界一周自転車です。タイヤの交換やオイルをさしたりと数日前にある程度整備したのですが、まさかのペダル破損とは・・・。山崎のサントリー工場近くから銀輪亭まで20数キロ左足で地面をけって帰って行きました。両腕と左足がへとへとに・・。
2016/01/06 at 5:08 PM
大輔さん
最後の地図の添付、ありがとうございます。
20㎞、あの重いキャンピングバイクをキックバイクで走ったんだから、凄いの通り越しています。金属疲労で、亀裂がジワジワ進行してたんですね。あの場所は、点検してもなかなか発見できないと思います。
2016/01/06 at 8:37 PM
写真楽しく拝見しました!楽しそう~!次回こそは!