2013/02/10

2013年2月4日沖縄那覇空港に到着、「この暖かさはなんだ」26度もあるではないか、大阪は5度か6度の寒さで震える気温なのに、那覇空港で自転車を組み立て今日は那覇市内のホテルまでサイクリングです。明日から3日間で沖縄本島を一周します。
カテゴリー: 坂本の日本一周 | コメントはまだありません »
2013/01/31
平成25年自転車日本一周を完成させるための体力作りとして六甲山に登りました。さすが今年は寒く雪もたっぷりあり、山上で温かいおうどんとおにぎりと熱燗で、お腹と体に英気を養い、有馬温泉でゆっくりすごした一日をすごしました。2月から沖縄を皮切りに走ります。
カテゴリー: 坂本の日本一周 | コメントはまだありません »
2013/01/31

jscc新春のつどいに参加しました。世界をまたにかけて走りまわる凄い面々の新年会でした。次回参加のときは海外の経験をこなせたらよいなあと思いながら帰途につきました。
11月には福井で銀輪クラブメンバーとjsscメンバーで自転車・ゴルフ・観光を楽しみ民宿一丸で初カニを頂きました。
カテゴリー: 坂本の日本一周, 銀輪亭倶楽部の行事 | コメントはまだありません »
2013/01/15
5月のサイクリング予定 宿泊施設施設が取れました。
5月3日4日の1泊2日で実行します。
宿泊は徳島県三好郡東祖谷いやしの温泉郷 ホテル三嶺です。
10名分予約が取れています。参加希望者は銀輪亭まで御連絡ください。
写真のような風景の新緑を楽しみましょう。
カテゴリー: お知らせ, カズ爺 | コメントはまだありません »
2013/01/03
1月2日
奈良の天理市にある石上神宮と桜井市の室生寺まで行ってきました。
石上神宮は、今年編纂1300年の古事記に伊勢神宮と並び神宮と名称のある
唯一の神社です。
10時30分に到着、豊中から役55㎞。
その後、大神神社(三輪神社)前を通過して桜井から長谷寺の前を通過、
坂道を上ること約2時間で室生寺に到着。
室生寺は、女人高野とも呼ばれ、648年に創建された古刹です。
此処まで約85㎞その後、一生懸命豊中まで、こぎ続けて
往復約190㎞真冬の長距離ランを約12時間で帰り着きました。
カテゴリー: カズ爺, 豊中近郊サイクリング | 1 件のコメント »
2013/01/01
2013年元旦です。
朝4時に家を出て神戸市灘区の六甲にある八幡神社に初詣、その後
初日の出は、緑地公園付近の我が家に帰りつきました。
元旦の朝は道の水たまりが氷ついていましたが、しっかり走り、六甲に到着した5時30分には
汗をかきました。

おみくじは、末吉でしたが、元旦から役50㎞走行
その後、家族が集まり楽しい元旦でした。
カテゴリー: カズ爺, 豊中近郊サイクリング | コメントはまだありません »
2012/12/29
年末のご挨拶を申し上げます。
今年も押し迫りましたが、楽しい一年でした。
春に伊那谷・夏に淡路・初秋に祖谷・その他、トレーニングに五月山・箕面・六甲・篠山
楽しく走りました。一年間の走行距離は11,225kmに成りました。
JRCCの中には概ね日本周回を達成する人が居ます。又、来年も楽しい一年であることを
祈りつつ、迎春の準備にかかります。
来年も宜しくお願いいたします。
カテゴリー: カズ爺, 旅日記 | コメントはまだありません »
2012/12/27
- 年末も押し迫りました。先日の忘年会の写真が掲載されていました。
ところで、来年の話をして、鬼が笑うかもしれませんが、銀輪亭に来春の
サイクリング企画「四国酷道ツーリング」を置来ました。
興味のある方は、銀輪亭までお出かけください。
今年の春よりはライトなコースにしています。
是非ご参加ください。
来年も楽しい年でありますようお祈り申し上げます。
カテゴリー: お知らせ, カズ爺 | コメントはまだありません »
2012/12/24
平成24年の年末に、銀輪の仲間がそれぞれの想いを抱き、つわものが豊中に相集いました。和やかに歓談ししっかり食べかつしっかり飲みました。自転車をベースに健康で元気に過ごせた一年に感謝です。
カテゴリー: 坂本の日本一周, 銀輪亭倶楽部の行事 | 1 件のコメント »
2012/12/23
おひさしぶりです。
今年の9月以降は凄まじく多忙で、ツーリングには出られません。
毎日、自宅と会社の往復ばかりで少し足が萎えそうです。
12月に入り急に寒さが増して、通勤途上の猪名川に冬の気嵐が見られます。
初冬の数日間見られますが、今年の12月2日に出会いました。
原田処理場付近ですが、川面か立ち上がる霧が美しい景色を作ります。
毎日往復30㎞程の通勤ですが、年間走行距離は、今年も10,000㎞を超えそうです。
来年も元気に走れることを祈ります。
カテゴリー: カズ爺, 豊中近郊サイクリング | コメントはまだありません »