美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/11

台風で出発が危ぶまれたが、札幌のホテルの延泊を断られ、それなら走ろうと出発した。今回の難関は中山峠だ。荒天が予測されるがなんとか洞爺湖まで走ろう。

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/11

栃木から来られた小川さん、日本中をキャンプしながら元気に走られています。

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/11

旭川から札幌目指し、国道で日本一長い直線道路を走ります。アップダウンがありながらまっすぐです。しかしはしりながら眠たくなりました。

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/11

石北峠です。茶店があり、お腹がすいたのです。栄養を取ろうと、卵入り山菜そばを頂きました。おいしかったです。

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/11

北見から旭川に向かう途中の難関石北峠標高1050メートルです。これからは層雲峡を目指して走ります。

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/09

雨の草原牧場で馬の親子が、自分の自転車に寄って来たり、離れたり可愛いですね。

 

 

 

 

 

 

 

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/09

北海道ツーリングは、今までのロードバイクから、スポルテイ「銀河」で走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/09

釧路を出発して間もなく雨、完全防備に固め阿寒湖を目指し走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊丹こども文化科学館へポタリング

2012/10/08

本日(10/8)は銀輪亭から伊丹空港を一周して途中にある「伊丹市立こども文化科学館」へ行ってきました。

またまた、息子と一緒です(小学3年生)。

まずは岡町図書館に寄って予約していた図書を借ります。猪瀬直樹氏の「言葉の力」、フォローしているツィッターで知りました。

岡町からは伊丹空港に向かいます。伊丹空港内は自転車を押していかなけらばなりません。空港内を走らずに176号線を走れば良いのですが飛行機を見たくて寄って行きます。伊丹空港を抜けて171号線をバイパス経由で入ります。

171号線の猪名川軍港橋を渡ってすぐにミドリ電化を左折して空港のウランい向かいます。

途中にある「イオンモール伊丹」で昼食を取ります。ここの3Fにあるフードコートのマクドナルドでハンバーがーを注文しました。(私は丸亀製麺のうどんが食べたかった...)

腹ごしらえをして出発したらすぐに到着です。ちょうど、プラネタリウム開始の時間でしたので、すぐに観れました。

ここのプラネタリウムはミノルタ製だそうです。今年で22年目だそうですが、11月で老朽化の為、交代されるそうです。プラネタリウムの上映時間は50分です。ちょうど夏から秋・初冬の正座の解説をしていました。

プラネタリウムが終了してしばらく館内の散策をして、帰宅の途に着きました。

帰宅ルートは猪名川の土手から原田長を通って豊中まで帰ってきました。猪名川では魚釣りをされている人もちらほらいました。息子がもう少し大きくなったら連れて来ようかなと思っています。

今回の走行距離は19kmでした。ルート情報はこちらからどうぞ。「ルートラボ

 

 

 

美しい日本を巡る自転車の旅(北海道)

2012/10/08

6月16日北海道ツアーの旅立ち。輪行袋に新車「銀河」を納め釧路へ出発です。ギヤなど大切な箇所は新聞紙で守りテープでカバーし空港まで。